司法試験短答式試験過去問題一問一答

利用規約プライバシーポリシーご意見・お問い合わせランダム一問一答

平成28年 刑法

第4問 (配点: 2)


文書偽造の罪に関する次のアからオまでの各記述を判例の立場に従って検討した場合,Xに( )内の罪が成立しないものの組合せとして正しいものは,後記1から5までのうちどれか。

ア.医師Xは,Yに依頼され,Yが保険会社に提出するために虚偽の病名を記載した診断書を作成した。(虚偽診断書作成罪)

イ.Xは,自動車運転免許の効力停止中に自動車を運転し,速度違反の取締りを受けた際,警察官に対し,あらかじめYから名義使用の承諾を受けていたことから,Yの氏名を名乗り,交通事件原票の供述者欄にY名義で署名押印した。(有印私文書偽造罪)

ウ.Yの代理人でないXは,Yに無断で,行使の目的をもって,金銭消費貸借契約書用紙に「Y代理人X」と記載し,その横に「X」と刻した印鑑を押すなどして,Yを債務者とする金銭消費貸借契約書を作成した。(有印私文書偽造罪)

エ.Xは,身分証明書として使おうと考え,A県公安委員会が発行したYの自動車運転免許証の写真をXの写真に貼り替えた。(有印公文書偽造罪)

オ.Xは,Yの所有する不動産を勝手に売却しようと考え,Yに無断で,行使の目的をもって,不動産の売買契約書用紙に売主として「Y」と記載するなどして,同不動産の売買契約書を作成したが,「Y」と刻した印鑑は押さなかった。(無印私文書偽造罪)

1.ア ウ
2.ア オ
3.イ ウ
4.イ エ
5.エ オ

「平成28年 短答式試験 刑法」(法務省)(https://www.moj.go.jp/content/001182605.pdf)をもとに作成

平成28年 刑法 第4問 (配点: 2) | 司法試験短答式試験過去問題一問一答
このエントリーをはてなブックマークに追加
8 / 36