【以下の問題の解答に当たっては,国際物品売買契約に関する国際連合条約(ウィーン売買条約)の適用を考慮する必要はない。】
贈与に関する次の1から5までの各記述のうち,正しいものはどれか。
1.贈与は,自己の財産を無償で相手方に与える意思を表示することにより成立する単独行為である。
2.書面によらない贈与であれば,履行の終わった部分についても撤回することができる。
3.贈与者は,贈与した特定物を引き渡すまでの間,善良な管理者の注意をもってその物を保存する義務を負う。
4.贈与者は,贈与した特定物に瑕疵があった場合,売主と同様の担保責任を負う。
5.他人の物を目的とする贈与は,贈与者がその物の権利を取得した時からその効力を生ずる。
「平成26年 短答式試験 民事系科目」(法務省)(https://www.moj.go.jp/content/000123125.pdf)をもとに作成