後見人に関する次のアからオまでの各記述のうち,正しいものを組み合わせたものは,後記1から5までのうちどれか。
ア.未成年者Aに対し最後に親権を行う者が遺言で未成年者BをAの未成年後見人に指定した場合,Bは未成年であってもAの未成年後見人となる。
イ.成年後見人が選任されている場合においても,家庭裁判所は,必要があると認めるときは,請求により又は職権で,更に成年後見人を選任することができる。
ウ.成年後見人は,正当な事由があるときは,家庭裁判所の許可を得ずにその任務を辞することができる。
エ.未成年後見人は,未成年被後見人の財産を管理し,かつ,その財産に関する法律行為について未成年被後見人を代表するが,未成年被後見人の行為を目的とする債務を生ずべき場合には,未成年被後見人の同意を得なければならない。
オ.成年後見人の配偶者は成年後見監督人となることはできないが,成年後見人の父は成年後見監督人となることができる。
1.ア エ
2.ア オ
3.イ ウ
4.イ エ
5.ウ オ
「平成25年 短答式試験 民事系科目」(法務省)(https://www.moj.go.jp/content/000111055.pdf)をもとに作成