司法試験短答式試験過去問題一問一答

利用規約プライバシーポリシーご意見・お問い合わせランダム一問一答

平成25年 民事系科目

第19問 (配点: 2)


債権者Aが債務者Bに対して有する甲債権をCとDに二重譲渡した場合に関する次のアからオまでの各記述のうち,判例の趣旨に照らし正しいものを組み合わせたものは,後記1から5までのうちどれか。なお,本問では,Cに対する債権譲渡を「第一譲渡」といい,Dに対する債権譲渡を「第二譲渡」という。

ア.Aが第一譲渡については確定日付のある証書によらずに通知をしてこれがBに到達し,第二譲渡については通知をしていない場合に,BがCに対して弁済をすれば,甲債権はこれによって消滅する。

イ.第一譲渡及び第二譲渡のいずれについても,Aが確定日付のある証書によらずに通知をしてこれらがBに到達した場合には,これらの通知の到達後に,BがCに対して弁済をしても甲債権は消滅しない。

ウ.Aが第一譲渡については確定日付のある証書によって通知をしてこれがBに到達し,第二譲渡については確定日付のある証書によらずに通知をしてこれがBに到達した場合には,これらの通知の到達後に,BがDに対して弁済をすれば,甲債権はこれによって消滅する。

エ.第一譲渡及び第二譲渡のいずれについても,Aが確定日付のある証書によって通知をし,これらの通知が同時にBに到達した場合には,Bは,Dからの請求に応じなくても債務不履行責任を負うことはない。

オ.第一譲渡及び第二譲渡のいずれについても,Aが確定日付のある証書によって通知をし,これらの通知が同時にBに到達した後に,BがCに対して弁済をすれば,甲債権はこれによって消滅する。

1.ア ウ
2.ア オ
3.イ ウ
4.イ エ
5.エ オ

「平成25年 短答式試験 民事系科目」(法務省)(https://www.moj.go.jp/content/000111055.pdf)をもとに作成

平成25年 民事系科目 第19問 (配点: 2) | 司法試験短答式試験過去問題一問一答
このエントリーをはてなブックマークに追加
21 / 84