司法試験短答式試験過去問題一問一答

利用規約プライバシーポリシーご意見・お問い合わせランダム一問一答

平成22年 刑事系科目

第22問 (配点: 2)


次の【記述】は,被疑者甲に係る殺人被疑事件の捜査手続に関するものである。【記述】中の①から⑦までの( )内から適切な語句を選んだ場合,その組合せとして正しいものは,後記1から5までのうちどれか。

【記述】

H警察署の司法警察員警部Xは,殺人被疑事件につき,逮捕状に基づいて,平成21年5月6日午後3時45分,被疑者甲を逮捕した。司法警察員警部Xは,被疑者甲を検察官に送致するに当たり,同月①(a.7日・b.8日)②(a.午後3時45分・b.午前3時45分)までに検察官に③(a.送致する・b.送致した上で受け取らせる)手続をすることが必要であるが,司法警察員警部Xは,同月7日午前9時,その手続を終えた。

その後,被疑者甲を受け取ったG地方検察庁検察官Yは,④(a.接見・b.弁解)の機会を与え,留置の必要があると認めたときは,検察官が被疑者を受け取った時から⑤(a.24時間・b.36時間)以内かつ逮捕の時から⑥(a.48時間・b.72時間)以内に勾留を請求しなければならないが,検察官Yは,所定の手続を経て,留置の必要があると認め,同月7日午後2時,G地方裁判所裁判官に勾留を請求した。

G地方裁判所裁判官Zは,同月8日午前9時,被疑者甲につき,勾留質問を行い,同日午後零時30分に,勾留状を発付した。検察官Yは,同日午後1時30分に,その勾留状を執行したが,勾留期間は,同月⑦(a.16日・b.17日)までである。

1.a-②③⑤ b-①④⑥⑦
2.a-①③⑦ b-②④⑤⑥
3.a-②③⑤⑦ b-①④⑥
4.a-①②③④ b-⑤⑥⑦
5.a-②⑤⑦ b-①③④⑥

「平成22年 短答式試験 刑事系科目」(法務省)(https://www.moj.go.jp/content/000046903.pdf)をもとに作成

平成22年 刑事系科目 第22問 (配点: 2) | 司法試験短答式試験過去問題一問一答
このエントリーをはてなブックマークに追加
47 / 72