司法試験短答式試験過去問題一問一答

利用規約プライバシーポリシーご意見・お問い合わせランダム一問一答

平成21年 刑事系科目

第14問 (配点: 3)


共犯の成立要件に関する次の【見解】に従って後記アからエまでの各【記述】を検討し,甲及び乙のいずれについても犯罪が成立しない【記述】を選んだ場合,後記1から5までのうち正しいものはどれか。

【見解】

共同正犯の成立については,違法性阻却事由又は責任阻却事由が一部の共同者に認められても,それは他の共同者には影響しない。

教唆犯・幇助犯の成立については,正犯の行為に構成要件該当性及び違法性が認められることが必要であり,正犯に責任阻却事由が認められても,それは教唆者・幇助者には影響しない。

【記述】

ア.甲と乙は,共同して丙に傷害を負わせる意思をもって丙を殴って同人に傷害を負わせた。その際,甲は,正当防衛の要件を充足する状況になかったが,乙は,その要件を充足する状況にあった。

イ.甲は,乙に対し丙に傷害を負わせるように教唆し,それにより,乙は,丙を殴って同人に傷害を負わせた。乙は,教唆された時には責任能力を欠く状況になかったが,丙を殴った時には責任能力を欠く状況にあった。

ウ.甲は,乙が丙に傷害を負わせようとしているのを知って乙に角材を渡して幇助した。その後,乙は,前記角材で丙を殴って同人に傷害を負わせたが,その際,乙は,正当防衛の要件を充足する状況にあった。

エ.甲と乙は,共同して丙に傷害を負わせる意思をもって丙を殴って同人に傷害を負わせた。その際,甲は,責任能力を欠く状況になかったが,乙は,責任能力を欠く状況にあった。

1.ア イ ウ エ
2.ア イ エ
3.イ
4.ウ エ
5.ウ

「平成21年 短答式試験 刑事系科目」(法務省)(https://www.moj.go.jp/content/000006453.pdf)をもとに作成

平成21年 刑事系科目 第14問 (配点: 3) | 司法試験短答式試験過去問題一問一答
このエントリーをはてなブックマークに追加
20 / 76