司法試験短答式試験過去問題一問一答

利用規約プライバシーポリシーご意見・お問い合わせランダム一問一答

平成21年 民事系科目

第15問 (配点: 2)


法定地上権に関する次の1から5までの各記述のうち,判例の趣旨に照らし誤っているものはどれか。

1.Aが所有する土地に,その更地としての評価に基づき,Bのための抵当権が設定され,続けて,土地上にA所有の建物が建てられた後,抵当権が実行された結果,Cが土地の所有者になった場合,土地に建物のための法定地上権は成立しない。

2.Aが所有する土地上に,土地の使用借主であるDが所有する建物が建てられ,続けて,土地にBのための抵当権が設定され,さらに,Dが死亡したためDの単独相続人であるAが建物を相続した後,抵当権が実行された結果,Cが土地の所有者になった場合,土地に建物のための法定地上権は成立しない。

3.Aが所有する土地上に,A所有の建物が建てられ,続けて,土地と建物にBのための抵当権が共同抵当として設定された後,土地の抵当権のみが実行された結果,Cが土地の所有者になった場合,土地に建物のための法定地上権が成立する。

4.Aが所有する土地上に,A所有の建物が建てられ,続けて,土地にBのための抵当権が設定され,さらに,AがDに対し建物を譲渡するとともに,AD間で土地の賃貸借契約が締結された後,抵当権が実行された結果,Cが土地の所有者になった場合,土地に建物のための法定地上権が成立する。

5.Aが所有する土地上に,A所有の甲建物が建てられ,続けて,土地と甲建物にBのための抵当権が共同抵当として設定され,さらに,甲建物が取り壊されて同土地上にA所有の乙建物が新しく建築された後,乙建物に抵当権が設定されないまま,土地の抵当権が実行された結果,Cが土地の所有者になった場合,土地に乙建物のための法定地上権が成立する。

「平成21年 短答式試験 民事系科目」(法務省)(https://www.moj.go.jp/content/000006452.pdf)をもとに作成

平成21年 民事系科目 第15問 (配点: 2) | 司法試験短答式試験過去問題一問一答
このエントリーをはてなブックマークに追加
17 / 93