司法試験短答式試験過去問題一問一答

利用規約プライバシーポリシーご意見・お問い合わせランダム一問一答

平成20年 民事系科目

第64問 (配点: 2)


証明と疎明に関する次のアからオまでの各記述のうち,誤っているものを組み合わせたものは,後記1から5までのうちどれか。

ア. 主要事実を立証するためには証明が必要であるが,間接事実を立証するには疎明で足りる。

イ. 疎明のための証拠方法には人証も含まれる。

ウ. 民事保全法上の保全命令の発令要件の立証は,疎明で足りる。

エ. 疎明も,民事訴訟法の定める証拠調べの手続に従わなければならない。

オ. 訴訟要件に関する抗弁の一つである仲裁契約の立証は,疎明で足りる。

1. ア ウ
2. ア オ
3. イ エ
4. イ オ
5. ウ エ

「平成20年 短答式試験 民事系科目」(法務省)(https://www.moj.go.jp/content/000006412.pdf)をもとに作成

平成20年 民事系科目 第64問 (配点: 2) | 司法試験短答式試験過去問題一問一答
このエントリーをはてなブックマークに追加
74 / 87