司法試験短答式試験過去問題一問一答

利用規約プライバシーポリシーご意見・お問い合わせランダム一問一答

平成18年 公法系科目

第13問 (配点: 2)


次のアからウまでの各記述について,正しいものに○,誤っているものに×を付した場合の組合せを,後記1から8までの中から選びなさい。

ア. 憲法第26条第2項前段は,国民は,「その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ」と定めている。この点,親権者には教育の自由があるから,親権者は,その保護する子女に受けさせる教育内容を決めることができ,子女に学校教育法による普通教育の代わりに,自ら自由に定めた内容による9年間の教育を受けさせることによっても,憲法第26条第2項前段の義務を果たしたことになる。

イ. 憲法第27条第1項は,勤労の義務を定めている。憲法第18条は,「犯罪に因る処罰の場合を除いては,その意に反する苦役に服させられない」と定めているから,国は,犯罪による処罰の場合を除き,国民に「苦役」に当たる労働を強制することはできないが,苦役に当たらない程度のものであれば,犯罪による処罰の場合以外であっても,憲法第27条第1項を根拠として国民に勤労を強制することができる。

ウ. 憲法第30条は,納税の義務を定めている。同条は,その主体について,「国民は」と規定しているが,この「国民」には内国法人(国内に本店又は主たる事務所を有する法人)も含まれる。また,法律をもってすれば,日本国内に居住する外国人及び外国法人(内国法人以外の法人)に対しても納税の義務を課すことができる。

1. ア○ イ○ ウ○
2. ア○ イ○ ウ×
3. ア○ イ× ウ○
4. ア○ イ× ウ×
5. ア× イ○ ウ○
6. ア× イ○ ウ×
7. ア× イ× ウ○
8. ア× イ× ウ×

「平成18年 短答式試験 公法系科目」(法務省)(https://www.moj.go.jp/content/000006517.pdf)をもとに作成

平成18年 公法系科目 第13問 (配点: 2) | 司法試験短答式試験過去問題一問一答
このエントリーをはてなブックマークに追加
33 / 97