親権・監護権に関する次のアからエまでの記述のうち,誤っているものをすべて組み合わせたものは,後記1から5までのうちどれか。
ア. 嫡出でない子は,親権を行使する親の氏を称する。
イ. 協議離婚に際して,夫婦の間に子がある場合には,親権者のほかに監護権者を定めなければならない。
ウ. 父母は,その協議により,嫡出でない子について,一方が親権を,他方が監護権を行使すると定めることができる。
エ. 養子縁組に際して,養子となる者が15歳未満である場合において監護権者があるときは,親権者の承諾のほかに監護権者の同意が必要である。
1. ア イ
2. ア イ ウ
3. ア ウ エ
4. イ エ
5. ウ エ
「平成18年 短答式試験 民事系科目」(法務省)(https://www.moj.go.jp/content/000006518.pdf)をもとに作成