司法試験短答式試験過去問題一問一答

利用規約プライバシーポリシーご意見・お問い合わせランダム一問一答

平成18年 民事系科目

第22問 (配点: 2)


AがBに対して100万円の甲借入金債務と200万円の乙借入金債務を負っている場合における弁済充当に関する次の1から5までの記述のうち,正しいものはどれか。

1. 両債務とも利息付きの場合,Aは,Bに対して50万円を支払うと同時に,これを乙債務の元本の弁済に充当することを指定することができる。

2. AがBに100万円を支払ったが,弁済の充当指定をしなかったので,Bが受領の時にこれを甲債務の弁済に充当する旨をAに告げた場合,Aは,直ちに異議を述べて,乙債務の弁済に充当することを指定することができる。

3. 両債務とも無利息であり,甲債務の弁済期が到来しており,乙債務の弁済期が未到来の場合,Aは,Bに100万円を支払うと同時に,これを乙債務の弁済に充当することを指定することができる。

4. 甲債務の弁済期が到来し,乙債務の弁済期が未到来の場合,AがBに150万円を支払ったが,ABともに弁済の充当指定をしなかったときは,甲債務が無利息,乙債務が利息付きであれば,150万円全額が乙債務の弁済に充当される。

5. 両債務とも無利息で弁済期の定めがないが,甲債務が乙債務より先に成立した場合,AがBに150万円を支払ったが,ABともに弁済の充当指定をしなかったときは,50万円が甲債務の弁済に,100万円が乙債務の弁済に充当される。

「平成18年 短答式試験 民事系科目」(法務省)(https://www.moj.go.jp/content/000006518.pdf)をもとに作成

平成18年 民事系科目 第22問 (配点: 2) | 司法試験短答式試験過去問題一問一答
このエントリーをはてなブックマークに追加
26 / 88