役務の提供を目的とする契約に関する次のアからオまでの各記述のうち,誤っているものを組み合わせたものは,後記1から5までのうちどれか。
ア.雇用契約において期間によって定めた報酬は,その期間を経過した後に,請求することができる。
イ.請負契約において,請負人は,具体的な報酬額の定めがなければ,報酬を請求することができない。
ウ.委任事務を処理するについて費用を要するときは,委任者は,受任者の請求により,その前払をしなければならない。
エ.準委任契約の受任者は,委託事務を履行する前に報酬を請求することができる旨の特約がある場合であっても,委任事務を履行しない限り,委任者に報酬を請求することができない。
オ.商人がその営業の範囲内において寄託を受けた場合には,報酬を受けないときであっても,受寄者は,善良な管理者の注意をもって寄託物を保管する義務を負う。
1.ア ウ
2.ア オ
3.イ ウ
4.イ エ
5.エ オ
「平成25年 短答式試験 民事系科目」(法務省)(https://www.moj.go.jp/content/000111055.pdf)をもとに作成