保釈に関する次のアからオまでの各記述のうち,正しいものの組合せは,後記1から5までのうちどれか。
ア.裁判所は,保釈を許す決定又は保釈の請求を却下する決定をするには,検察官の意見を聴かなければならない。
イ.裁判所は,検察官の請求がなくても,被告人が逃亡し又は逃亡すると疑うに足りる相当な理由があるときには,保釈を取り消すことができる。
ウ.裁判所は,被告人から保釈の請求があった場合において,被告人が罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由があるときは,保釈を許すことができない。
エ.裁判所は,被告人に対して窃盗罪により懲役に処する実刑判決の宣告があった後,保釈の請求があったときは,被告人が罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由がない以上,保釈を許さなければならない。
オ.裁判所は,保釈を許す場合において,被告人に対し,被害者との接触を禁止する旨の条件を付することができない。
1.ア イ
2.ア オ
3.イ エ
4.ウ エ
5.ウ オ
「平成22年 短答式試験 刑事系科目」(法務省)(https://www.moj.go.jp/content/000046903.pdf)をもとに作成