再審に関する次のアからオまでの各記述のうち,正しいものを組み合わせたものは,後記1から5までのうちどれか。
ア. 再審の訴えには,判決の確定を防止する効果はないが,移審の効果はある。
イ. 判例によれば,再審事由については限定列挙主義がとられているので,これを類推適用することは許されない。
ウ. 当事者が再審事由を控訴審において主張したが,これが容れられず控訴棄却判決が確定した場合でも,当該再審事由がある限り再審の訴えを提起することは許される。
エ. 判例によれば,口頭弁論終結後の承継人として既判力の拡張を受ける者は,特定承継の場合も含めて,再審の訴えの原告適格を有する。
オ. 決定又は命令に対しても再審の申立てが許される場合がある。
1. ア イ
2. ア エ
3. イ ウ
4. ウ オ
5. エ オ
「平成20年 短答式試験 民事系科目」(法務省)(https://www.moj.go.jp/content/000006412.pdf)をもとに作成