個人の商人(小商人に当たる者を除く。)の商号に関する次の1から5までの各記述のうち,正しいものを2個選びなさい。
1. 商号は,営業とともにする場合には譲渡することができるが,営業を廃止する場合には譲渡することができない。
2. 他人が登記した商号は,同じ市町村内において,同一の営業のために登記することはできない。
3. 商号の譲渡は,その登記をしなくとも,悪意の第三者に対抗することができる。
4. 不正の目的をもって,他の商人であると誤認されるおそれのある商号を使用している者があるときは,これにより営業上の利益を侵害されるおそれがある商人は,その名称を商号として登記していなくとも,その者に対し,その侵害の予防を請求することができる。
5. 商号は,相続の目的となる。
「平成20年 短答式試験 民事系科目」(法務省)(https://www.moj.go.jp/content/000006412.pdf)をもとに作成