司法試験短答式試験過去問題一問一答

利用規約プライバシーポリシーご意見・お問い合わせランダム一問一答

令和元年 民法

第32問 (配点: 2)


父母の離婚に関する次のアからオまでの各記述のうち,判例の趣旨に照らし正しいものを組み合わせたものは,後記1から5までのうちどれか。

ア.婚姻中の父母が別居し,子と同居していない親と同居している親との間で,子との面会交流について協議が調わない場合であっても,父母の離婚前は,家庭裁判所は,面会交流について相当な処分を命ずることはできない。

イ.父母が協議上の離婚をする際に,その協議により子を監護すべき者を定めたときは,家庭裁判所は,その定めを変更することができない。

ウ.父母の離婚により,子が母と氏を異にすることになった場合,その子が母の氏を称するためには,家庭裁判所の許可を得た上で,戸籍法の定めるところにより届け出ることが必要である。

エ.子の出生前に父母が離婚した場合には,母がその子の親権者となるが,その子が出生した後に,父母の協議によって父を親権者と定めることができる。

オ.父母が離婚した場合において,親権者と定められた母が死亡したときは,生存している父が,直ちに親権者となる。

1.ア エ
2.ア オ
3.イ ウ
4.イ オ
5.ウ エ

「令和元年 短答式試験 民法」(法務省)(https://www.moj.go.jp/content/001293664.pdf)をもとに作成

令和元年 民法 第32問 (配点: 2) | 司法試験短答式試験過去問題一問一答
このエントリーをはてなブックマークに追加
32 / 37