司法試験短答式試験過去問題一問一答

利用規約プライバシーポリシーご意見・お問い合わせランダム一問一答

平成23年 民事系科目

第5問 (配点: 2) 備考: 順不同(1問正解で部分点1点)


取消しに関する次の1から5までの各記述のうち,誤っているものを2個選びなさい。

1.未成年者がその法定代理人の同意を得ないで行った法律行為を取り消す場合において,行為の相手方が確定しているときは,その取消しは,相手方に対する意思表示によって行う。

2.契約により相手方以外の第三者に対してある給付をすることを約した者が,相手方の詐欺を理由にこれを取り消す場合において,既に第三者が受益の意思表示をしていたときは,その取消しは,その第三者に対する意思表示によって行う。

3.詐害行為の取消しは,債権者の請求に基づき,裁判所が行う。

4.婚姻適齢の規定に違反した婚姻の取消しは,各当事者,その親族又は検察官の請求に基づき,家庭裁判所が行う。

5.負担付遺贈を受けた者がその負担した義務を履行せず,相続人が相当の期間を定めてその履行を催告し,その期間内に履行がない場合には,その負担付遺贈に係る遺言の取消しは,受遺者に対する意思表示によって行う。

「平成23年 短答式試験 民事系科目」(法務省)(https://www.moj.go.jp/content/000073970.pdf)をもとに作成

平成23年 民事系科目 第5問 (配点: 2) 備考: 順不同(1問正解で部分点1点) | 司法試験短答式試験過去問題一問一答
このエントリーをはてなブックマークに追加
7 / 95