司法試験短答式試験過去問題一問一答

利用規約プライバシーポリシーご意見・お問い合わせランダム一問一答

平成21年 民事系科目

第27問 (配点: 2)


Aが所有する甲不動産について,Bを売主とし,Cを買主とする売買契約が成立した場合に関する次のアからオまでの各記述のうち,判例の趣旨に照らし誤っているものを組み合わせたものは,後記1から5までのうちどれか。

ア.BC間の売買契約が成立した当時からAに甲不動産を他に譲渡する意思がなく,したがってBにおいて甲不動産を取得しCに移転することができないような場合であっても,なおその売買契約は有効に成立する。

イ.甲不動産の引渡しと引換えに代金をBに支払ったCが,BがAから甲不動産の所有権を取得することができないことから売買契約を解除した場合において,Cは,Aからの不動産引渡請求に対し留置権を主張し,Bから代金相当額の返還を受けるまで甲不動産を留置することができる。

ウ.Bが甲不動産をAから取得してこれをCに移転することができたにもかかわらず,C自らAと交渉して甲不動産を直接取得したことから,BがAから甲不動産の所有権を取得することができなくなったときは,Cは,他人の権利の売買における売主の担保責任の規定に基づき甲不動産の売買契約を解除することができない。

エ.甲不動産の所有権は売買契約成立時にBからCに移転するが,BがAから所有権を取得することができないため売買契約が解除された場合は,甲不動産の所有権はCからAに直接復帰する。

オ.BC間の売買契約成立時に甲不動産の所有権がAに帰属することをCが知らなかった場合には,Cに売買契約の要素に関する錯誤があり,同契約は効力を有しないから,Bは,Aから所有権を取得してCに移転する義務を負わない。

1.ア イ
2.ア オ
3.イ エ
4.ウ エ
5.ウ オ

「平成21年 短答式試験 民事系科目」(法務省)(https://www.moj.go.jp/content/000006452.pdf)をもとに作成

平成21年 民事系科目 第27問 (配点: 2) | 司法試験短答式試験過去問題一問一答
このエントリーをはてなブックマークに追加
30 / 93