司法試験短答式試験過去問題一問一答

利用規約プライバシーポリシーご意見・お問い合わせランダム一問一答

平成18年 刑事系科目

第1問 (配点: 3) 備考: 4問正解で部分点2点、3問正解で部分点1点


判例の立場に従って次の【事例】の甲の罪責について検討し,後記のアからオまでの【罪名】のうち,その罪名に係る犯罪が成立する場合には1を,成立しない場合には2を選びなさい。

【事例】

執行猶予中の甲は,居酒屋で飲食中,隣のテーブルの男Aと口論になり,Aの顔面をこぶしで殴打して鼻骨骨折等の傷害を負わせたが,店員らに現行犯逮捕され,K警察署の司法警察員に引き渡された。そして,司法警察員Xから,犯罪事実の要旨及び弁護人を選任することができる旨を告げられ,弁解の機会を与えられた。その際,甲は単純な事件なので起訴されることはないと思い,事実関係を争わなかった。そこで,Xは「傷害事件を起こしたことは間違いありません。弁解はありません。」などと供述録取書に録取して読み聞かせたところ,甲は間違いない旨を申し立てて署名・指印した。そのとき,Xは上司から呼出しを受けたため,供述録取書にXの署名・押印及び契印をしないまま,取調室前の廊下にいた同僚の司法警察員Yに甲の監視を依頼して,取調室から出て行った。

甲がYに傷害事件の見通しを尋ねたところ,Yは「被害者の傷害の程度も重いので,軽く考えない方がいいかもしれない。」などと答えた。甲はYの話を聞き,実刑になり刑務所に収容されるかもしれないと思い,憤激のあまり,Yに対し「ばか野郎。お前らはうそつきだ。」などと怒号し,前記の供述録取書を破り捨てた上,制止するために立ちふさがったYの顔面をこぶしで殴打して転倒させた。その後,甲はK警察署から逃げ出し,隣町に住む友人乙の居宅に逃げ込んだ。

甲は乙に対し,Aが傷害を負ったことを隠し,単に暴行事件を起こして任意の取調べを受けている際に警察署から逃げ出してきたなどとうそを交えて話した上,かくまってくれるように頼んだところ,乙は甲の話を信じ,自宅の物置小屋に甲をかくまったが,その数時間後,警察官に発見された。

【罪名】

ア. 証拠隠滅(刑法第104条)

「平成18年 短答式試験 刑事系科目」(法務省)(https://www.moj.go.jp/content/000006519.pdf)をもとに作成

平成18年 刑事系科目 第1問 (配点: 3) 備考: 4問正解で部分点2点、3問正解で部分点1点 | 司法試験短答式試験過去問題一問一答
このエントリーをはてなブックマークに追加
1 / 66